映画みました!

ご無沙汰しておりました。元気でしたが本業が忙しく……いつものごとく、です。
更新ない間もご訪問ありがとうございます。
ツイッター、約3年ぶり?に再開してみました。前ほどTL見れるわけではないんですけど、そうでもしないとオタクっぽい楽しそうな情報をスルーしちゃいそうで……
自分自身はもはや「今日も働いてわたしえらい」くらいしか呟くことないので、今のところ犬アカです。うちの子かわいいので見て(週1更新)程度ですが、もし犬自慢聞いてやってもいいよ!という方、アカウントを見かけたらよろしくお願いします。

そして、ハリウッド星矢見てきましたー!
スラムダンクとか仮面ライダーは公開日から結構遅れて行ったんですけど(そしてコナンはまだこれからなんですけど)、なんとなくロングランになるかあやうい気配を感じたのでアワワ
ネタバレ踏まないうちに、早めに。
今日はどうやらマリオを見に来た人が多かったみたいで大混雑で、通常15分前入場のところが30分以上前から入場できたのですが、公開2日目、30分以上前におひとり様で着席してるン十代女性、本気過ぎて引かれない?笑
そんなわたしの躊躇など杞憂なほどガラッガラでしたが……なんでよ!星矢ファンはともかく、まっけんゆーファンどこにいったのよ!
そんなわけで、以下、ネタバレ一切配慮なしの感想になります。
既にみられた方か、絶対に見る予定がない方(このサイトに来られていてそんな方いないような気もしているけども)向けです。
よかったらどうぞです。

 

いや、お前辰巳だったんかい!!

もはや映画の印象が辰巳しか残ってない笑
言われてみたら髪型まんまだったね!
わたしは楽しみ過ぎて、事前に情報を一切入れることなく、特報ムービーすらほとんど見ずに行ったのですが、役者さんの一覧で、一応予想はしてたんですよ。
ショーン・ビーン 光政翁
ファムケ・ヤンセン 魔鈴さん or LoSのミロ姐さんパターンか?
ニック・スタール 役者の格的に黄金聖闘士?アイオロスにしては泥臭すぎるが……
マーク・ダカスコス 絶対ラスボス!偽教皇的な
ディエゴ・ティノコ 女神への刺客らしいので氷河か一輝だろうけど、わたし的に顎割れ氷河NGなので一輝でオナシャス!

結果よ……笑
辰巳見るためだけにもう一回映画館行きたいわ!

そういえば事前にお友達から「女神の母がでるっぽい」と聞いていたような気がしていたんだけど、女神に母がいるという概念がなかったので、すっかり忘れてて、母が出てきて、そうなんだ!?とびっくりしました。
でも、今回、「人間の器に神の魂が入って生まれてくる」という沙織さん(映画じゃシエナだけど)の苦悩をわたしは初めて理解した気がしてちょっと泣いちゃいました。そういやそこに着目して読んだことなかったかも。いろんな派生がでるたびに新しい発見があるな……
父vs母の構図は、既視感あるなと思ったらKOMでした。ゴジラね。モンスター・ゼロ扱いのシエナちゃん……似たような破壊っぷりだったけども。
単純に善悪の対立構図にしてないのはよかったです。
男ってマジで無責任にかわいがるだけで、後始末こっちに押しつけて責任取らないよな!ワカルワカルと、なんとなく母の方に肩入れしてしまったりなどして。

聖闘士を見に行ってるので、個人的にはもっと聖闘士を惜しみなくいっぱい見せてくれよ!と思いましたが、「ビギニング」ってことはあわよくば続きを作りたいんだろうな。一応、単体で「俺たちの旅はこれからだ!」的にきれいにまとめていたけど、姉探しとか、さらってきたたくさんの(劇中100人って言ってました??)子どもたちの行方とか、一輝とか、黄金聖衣とか回収してない伏線たくさんそのままですもんね。氷河出るまで(出ませんでした)がんばって作って欲しいのでいっぱい見に行かなくては笑

あと、最後、星矢ちゃんが「Boss」から「My Lord」言い換えて、シエナちゃんが「もおー!」ってしたとこエモすぎて死んだ。「My Lord」で即座にショーン・ビーンの顔がちらついた指輪オタクですけども、忠誠を誓う最高の台詞を冗談めかして言うところ最高だった…!

結論から言うと、わたしは面白かった!です!
「現代」の「ハリウッド」の「聖闘士星矢」としてはすごくよい出来なのではないでしょうか。昭和の車田イズムをそのままハリウッドでやっちゃうとそもそも上映できないしな…現代ハリウッドの黄金聖闘士がどんな感じになるのか見てみたいと思いました。あと氷河ね!笑
氷河は、全員が日本人の中で、一人だけ金髪碧眼でキラキラしているところが貴公子だったわけだけど、ハリウッドがどう解釈してくるのか知りたいです。続編タノム!

それにしても今さらながらLoSってすごかったんだな。完成度高かったし、いろんな解釈が新しかった。CGとは言え三次元に落とし込んだ聖衣のデザインとか。(今回、昭和な初期ペガサス聖衣が一瞬出現して、そっち!?そっちの系統でいくの!?と目を丸くしたんだけど、最終的にはLoS同様のフルアーマー化しました。)聖衣箱なしにしてドッグタグ化とか。(Ωの聖衣石も新しい概念だったけど)
いっぱい説明しないといけない初期設定をちゃんと全部盛り込んだ上で十二宮編までを2時間の尺に収めてるだけでかなり高度な技だったのだと思いました。なにより氷河が完璧で最高だった!あとでブルーレイ探して見直してみなきゃ。

せっかくなのでハリウッド星矢盛り上がりますようにー!

明日は早起きして早朝のコナン狙いです。起きれるかな……